開示等について

disclosure

開示等について

disclosure

株式会社ピクシス・テクノロジーズ(以下、当社)が管理している保有個人データについて、個人情報保護法及び当社内規則に基づき開示等をお求め(以下、ご依頼)いただくことが可能です。
開示等のご依頼の受付は、専用の依頼書による書面のメール送付または直接ご来社頂いたうえでの提出とさせていただいております。また、ご依頼にあたっては、法の定めるところにより、所定の手数料が必要なものと不要なものとに分かれております。(直接ご来社による提出の場合、手数料は不要です)
あらかじめ下記の注意事項をご確認いただき、案内に従って手続きをおすすめください。

注意事項 必ずお読み下さい。

開示等とは

個人情報保護法および当社内規則に基づき、当社にご依頼可能な以下の項目をいいます。

  • 利用目的の通知
  • 開示
  • 内容の訂正、追加、削除
  • 利用の停止、消去、第三者への提供の停止
  • 第三者提供記録に関する開示

1.個人情報の利用目的一覧

当社が保有する個人データの利用目的一覧

当社が、情報サービス事業者(個人情報取扱事業者)として、管理している保有個人データ(個人情報保護法施行日の2005年4月1日以前に取得したものを含む)について、以下に当社が独自に展開している事業・サービス等の利用目的で開示等の対象となるものを公開いたしておりますのでご確認ください。

独自事業部門

  • 無線ネットワークサービスの提供のため
  • サービス料金の決済のため
  • お問い合わせへの対応等のため
  • サービスに関連する連絡等のため
  • 工事業者等への委託のため
  • 今後、当社が新たに個人情報の利用を行う場合にその同意を求めるため
  • その他、会員から得た同意の範囲内で利用するため

総務部門

  • 採用時の業務執行のため
  • 人事労務管理業務執行のため
  • 福利厚生諸制度の運営管理のため
  • 各種法令に定める手続きのため
  • 経理作業の円滑・適切な執行、推進のため
  • 入館者管理のため
  • その他、従事者から得た同意の範囲内で利用するため

営業・調達部門

  • 契約時の与信管理業務執行のため
  • 調達管理業務執行のため
  • 取引先、業務委託先との円滑な事務連絡、業務執行のため
  • その他、取引先、業務委託先から得た同意の範囲内で利用するため

その他の事業部門

  • 取引先、業務委託先との円滑な事務連絡、業務執行のため
  • ビジネスパートナーの当社事務所への立入りの際、入館者管理及び駐車車両管理のため
  • 常駐ビジネスパートナーの当社事務所における個人情報保護活動推進のため
  • 客先常駐ビジネスパートナーの客先事務所における個人情報の開示受け業務に対する個人情報保護活動推進のため

2.当社の名称

株式会社ピクシス・テクノロジーズ

3.当社の住所及び代表者の氏名

東京都中央区八丁堀二丁目24番3号 PMO八丁堀Ⅱ2階
代表取締役社長 西野 彰一

4.個人情報保護管理者の氏名、所属及び連絡先

氏名  加藤 浩明
所属  情報セキュリティ委員会 統括責任者
連絡先 株式会社ピクシス・テクノロジーズ
電話  03-6429-7309

5.保有個人データの取り扱いに関する苦情の申出先

相談対応窓口  soudan09@pixis-tec.co.jp (メール送信の際は@を半角にして下さい)

※掲載のメールアドレスを使用して事前同意のない広告宣伝等のメールを配信した場合には、特定電子メールの送信の 適正化等に関する法律(特定電子メール法)違反になる場合がありますので、ご注意ください。

6.認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先

※個人情報の取り扱いに関する苦情のみを受付けています。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565 / 0120-700-779

7.当社保有個人データの安全管理処置について

組織的安全管理措置

  • 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定。
  • 個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施

人的安全管理措置

  • 個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施

物理的安全管理措置

  • 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施。
  • 個人情報を取り扱う機器電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないように措置を実施。

技術的安全管理措置

  • アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定。
  • 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入。

8.その他注意事項

請求者および代理人の確認について

このご依頼に関しては、個人情報の本人であるかどうかの確認が重要となります。ご本人が請求者であることを確認できる書類等のコピーのご提出(直接ご来社の場合は呈示のみ)をお願いいたします。また、ご本人の代理の場合は、代理請求者本人の確認書類に加え、代理を示す委任状などのご提出をお願いいたします。

手数料について

当社では個人情報保護法第30条に基づき、開示等のうち「(1)利用目的の通知、(2)開示」のご依頼については手数料を定めております。
開示等のご依頼に係る手数料 1件につき800円

  • 振込手数料は請求者のご負担とさせていただきます。
  • 手数料は、当社指定の銀行口座への振り込みとします。
  • 直接ご来社による提出の場合、手数料は不要です。

開示等ができない場合

次に該当する場合は、ご依頼をお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。

  • ご依頼に係わる個人情報の本人若しくは第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • 他の法令に違反することとなる場合
  • その他の法令、当社内規からみて不適当と考えられる場合

開示等の手続き

procedure

開示等の依頼は、その内容により下記の2通りの手続きがございます。

【手続きA】「利用目的の通知」または「開示」をご依頼の場合

相談対応窓口

kaiji09@pixis-tec.co.jp

(メール送信の際は@を半角にして下さい)

STEP.01

「個人情報開示等依頼書」を入手してください。

相談対応窓口へメールで、「個人情報開示等依頼書」の送付を依頼してください。
当社よりメールの添付ファイルとして、「個人情報開示等依頼書」をお送りします。

STEP.02

必要事項の記入と本人確認書類等の準備をしてください。

「個人情報開示等依頼書」をプリンター等で印刷してください。印刷した「個人情報開示等依頼書」に必要事項をご記入ください。また、ご本人確認のための書類をご用意ください。郵送により「個人情報開示等依頼書」および本人確認書類を当社総務部宛にお送りください。
当社にて審査の結果、「利用目的の通知」または「開示」が可能であれば、メールにて手数料振り込みのご案内をおこないます。

STEP.03

手数料を当社指定の銀行口座宛に、お振込みください。

手数料を当社指定の銀行口座宛に、お振込みください。
手数料の入金を確認後、利用目的の通知または開示の事務作業を開始し、ご依頼内容に応じた回答を「本人限定受取郵便」にてお送りします。約2週間かかります。

なお、直接当社までご来社頂ける場合は、事前にお電話(03-6429-7309)もしくは上記宛メールにて来社日時を調整のうえご来社頂くことも可能です。
その場合は当社受付窓口にて「個人情報開示等依頼書」をご提出ください。本人確認書類は呈示のみで結構です。審査の結果、当日回答可能な場合は手数料は徴収せず、その場でお待ち頂きます。但し、受付時間は9:30~17:00となります。

【手続きB】「内容の訂正、追加又は削除」または「利用の停止、消去又は第三者への提供の停止」をご依頼の場合

相談対応窓口

teisei09@pixis-tec.co.jp

(メール送信の際は@を半角にして下さい)

STEP.01

「個人情報訂正等依頼書」を入手してください。

相談対応窓口へメールで、「個人情報訂正等依頼書」の送付を依頼してください。
当社よりメールの添付ファイルとして、「個人情報訂正等依頼書」をお送りします。

STEP.02

必要事項の記入と本人確認書類等の準備をしてください。

「個人情報訂正等依頼書」をプリンター等で印刷してください。印刷した「個人情報訂正等依頼書」に必要事項をご記入ください。また、ご本人確認のための書類をご用意ください。郵送により、「個人情報訂正等依頼書」および本人確認書類を当社総務部宛にお送りください。
当社にて審査の結果、「内容の訂正、追加、削除」または「利用の停止、消去、第三者への提供の停止」が可能であれば、ご依頼内容に応じた回答を「本人限定受取郵便」にてお送りします。約2週間かかります。

なお、直接当社までご来社頂ける場合は、事前にお電話(03-6429-7309)もしくは上記宛メールにて来社日時を調整のうえご来社頂くことも可能です。
その場合は当社受付窓口にて「個人情報訂正等依頼書」をご提出ください。本人確認書類は呈示のみで結構です。審査の結果、当日回答可能な場合は、その場でお待ち頂きます。但し、受付時間は9:30~17:00となります。

本人確認書類としてご提出いただくもの(本籍地は塗りつぶしてください。)

本人確認書類(下記のうち、どれか1つ)

  • 押印と同じ印影の3ケ月以内の印鑑証明書
  • 住民票の写し
  • パスポートの写し
  • 運転免許証の写し
  • 健康保険証の写し

代理人によるご依頼の場合

  • 本人確認書類
  • 本人からの委任状
  • 本人の印鑑証明書
  • 代理人確認書類(下記の内、どれかひとつ)

    • 住民票の写し
    • パスポートの写し
    • 運転免許証の写し
    • 健康保険証の写し